しなきゃ、と思わない

レッスンでは

「ちゃんと出さなきゃ」
とか
「ブレスしなくちゃ」
とか
「身体の使い方を調えなくちゃ」


という
しなきゃ、フレーズが多いです


「出したい」
「吸いたい」
「調えたい」

という発想に変えることで

コントロールの仕方が変わるのではないでしょうか?

レッスンでは
「こうした方が自然」
「こうした方が効率が良い」
というような
「心地よい出し方」をアドバイスしていますが

「しなきゃ」
と踏み込みすぎることで、冷静さを失い精神的なプレッシャーも起こります

自分がもっとこの音を
「どうしたい」
から
結果
「こうなった」

というコントロールに変わるといいですね


ヒトミヴォイスより