聴かない

レッスン内では、私が


「こんな感じで歌ってみましょう」

とか

エクササイズは「こうやってください」


まずお手本をしています


フレージングや言葉の置き方、リズムの感じ方などは

「声を聴いても」良いと思いますが


発声時のお手本の時には


音そのものを聴くのではなく

「どうやってコントロールしているのか」

という、身体の動きそのものを聴くようにしましょう


例えば


生徒さんが男性の場合(私は女性なので)

同じように発声しようと思って真似をしても決して同じようには出せないはずです

同性だとしても、声質が大きく違う場合は特に、私の出し方を真似てもその方の魅力を半減させることもありますから


その時に

「どこをどう使っている」

か、にフォーカスして欲しいと思います

こう使ったら「こういう音になる」という

聴き方をするのは良いと思います


自分の声を使い

「同じ使い方で」

発声するようにしましょう


ヒトミヴォイスより