それは誰に言われましたか?
よく
発声について
「こういわれたのですが、それでいいのですか?」
「あなたの声にはこの曲のほうが合っていると言われた」
「上手いからプロになったら?と言われた」
と相談される方が多いです
でも、その時私のコメントはまず
「そのコメントした方はプロですか?」
と質問します
だいたいはお友達、セッションに居合わせた人、たまたま一緒にカラオケにいった人、専門的に音楽を勉強してない人
の場合が多いような気がします
刺激し合ってコメントすることは素晴らしいのですが、その一言が無責任に言ってることでもあるのです
もちろんほめてほらえたら素直に喜んでいいと思います
でもアドヴァイスやあまり嬉しくなかったら個人的な意見として受け取っておきましょう
そんな事で傷ついたり、やたら気になったり、モチベーションが落ちてしまったら残念です
あなたに対して責任を持っているレッスンの先生なのか。。。
私たちは仕事としてやっているので、無責任なことは言いません
レッスンで落ち込む事はあっても、落ちこんだ内容は出来なかったとか、良いと思ってやっていたことを直されたりしたことでしょう
だから傷ついたりせず、前だけを向いていけば良いのです
どこを向いているか、誰の言葉に耳を傾けるか、も上達の一つだと思います
ヒトミヴォイスより
0コメント